GRAND POP ODYSSEY、「こんな車があるんですが、こいつが活躍するシナリオを...」というオファーに始まり、自分の原案にパスタのshitty ideaをねじ込み(GAFA→サンクラやアルマゲドンなどパスタ案)今回の物語となりました。映像は釣部東京 @tsuribu_tokyo ス…
足和田健という名義で「ダンサー・イン・ザ・スーサイドフォレスト」という小説を書き、送ったところ、第56回新潮新人賞の最終候補5作に選ばれました。が、落ちました。自分でいうのもなんですが、かなり惜しかったらしいですよ(悔し紛れのウソじゃないよ!…
自分も寄稿したユリイカ10月号についてメモ。 なんかたぶん、今はクローズドな場所で感想を言い合うのが安心だという世の中なので、逆にブログとかで書いた方がいいかなと思って、短いですが書きました。なぜなら自分は自分が書いたものの感想、インターネッ…
暑いですね。暑いといえば、ハイパーボウル夏です! ハイパーボウルは、わたくしnamahogeが聞いて興奮した国内外の新譜を紹介するスポーツ大会です(勝敗はありません)。 ──────────────=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ いよわ『ねむるピンクノイズ』 是「Strawberry Can…
長らくお待たせいたしました。ハイパーボウル2024上半期の開催です! ハイパーボウルは、わたくしnamahogeが聞いて興奮した国内外の新譜を紹介するスポーツ大会です(勝敗はありません)。 ──────────────=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ BoofPaxkMooky, Dylvinci 『In a …
underscoresの5月26日の東京公演を見てきた。 行った感想ですが、パンミック以降の生がダイジェストとなって脳裏をめぐるので、バイクに轢かれてプチ走馬灯を見ちまったのかと思いました(バシャウマ並感)。 hyper hybridについて Tennyson PAS TASTA lilbe…
親しいアーティストに、以下のようなことが起きている。 ディストリビューション(配信代理)サービス・TuneCoreを用いて楽曲配信をするアーティストの複数名が、Apple Musicでの配信を停止される。 TuneCoreに問い合わせると、Apple Musicが「楽曲の再生回…
前置き 和訳 おまけ(1:52:27 - ) 前置き 英ネットレーベル〈PC Music〉が創設10周年の2023年をもって活動停止することを発表した。 https://10.pcmusic.info/ 同レーベルオーナーのA.G.Cookは「ハイパーポップの始祖」とも囁かれているが、非実在的な恍惚…
「Gacha Pop」というSpotifyプレイリストが話題になっている。 ニコニコ動画文化を継ぐ歌い手出身者、SSW、アイドル、ラッパーまで雑多な日本語圏のポップスをまとめて「ガチャ」と称しているわけだが、つまり日本的で現代的で雑多であるということ自体を定…
1/22に表参道WALL&WALLで開催した"internethood"というイベントのフォトレポートです。 namahoge.hatenadiary.com 記事内の画像は添付可能なサイズとして10MB以下に圧縮していますが、でっけえ元データもあります。欲しい方はご連絡ください。なお、写真はほ…
11月頃、チャンネル登録していたおかげでこの動画が流れてきた。 www.youtube.com Miraieという人は以前からチェックしていて、いってみればアニメ/ゲーム好きの古風なオタクのYouTuberでありながら、hyperpop/digicoreシーンとも関わる若手アーティストだっ…
「海外で人気な日本の◯◯」というワードが、今日もネットやテレビで飛び交う。俗に"国民性"と信じられた固有性が国境を越え、新たな価値を発揮する……そんな文化の越境性は、純粋に好奇心を刺激するトピックの一つである。 では、海外で人気な日本のアーティス…
Mura MasaがRedditに降臨してファンからの質問およそ50個に回答していたので全訳しました。10000字くらいあります。新譜『Damon Time』を聞きながらどうぞ。 open.spotify.com 前置き FUJIROCKで来日したMura Masaのインタビューを予定していた方が急病にか…
namahogeです。 2021年より音楽ライター的なことを始め、ちょうど1年くらい経って記事もたまってきたのでまとめました(随時更新する予定です)。好きな音楽はPerfumeです。好きな横浜中華街は安記です。 ここに掲載したほか、プレスリリースも請け負ってま…